”関川村の琵琶法師と大蛇伝説に由来する”大したもん蛇まつり”はなかなかの迫力です。
大したもん蛇まつり2007 2008 2009 2010 | |
特別養護老人ホーム垂水の里(たるみのさと、地図)を 午前9時30分に出発。午前11時過ぎに上の写真の せきかわ歴史とみちの館脇の広場(地図)で一暴れ。 豪農の館「渡邊邸」と「東桂苑」の間の道を通過。 11時30分 関川村役場前広場に到着。 一休み後、渡邊邸の前を通過して下関地区へ出発。 先頭には、「おりの」役の美しい外人女性も。 琵琶法師「蔵の市」もいます。 外人男性も担いでいました。 しんがりは、女性陣。 大蛇のしっぽ。本邦初公開? |
昭和42年8月28日、新潟県北部や山形県に集中豪雨が発生し、死者・行方不明者は140名にのぼりました。この水害を羽越水害(8.28水害)と言います。 この水害で、関川村での死者・行方不明者が34名に達するなど甚大な被害を受け、関川村を流れる荒川流域では、死者・行方不明者が90名にも達しました。 この他新潟県内では、北蒲原郡黒川村(現、胎内市)、北蒲原郡安田町・笹神村(現、阿賀野市)などでも大規模な土石流や河川堤防の決壊により多数の死者・行方不明者を生じる甚大な被害が発生しました。 また、関川村では、大里峠(おおりとうげ)の大蛇伝説があり、ここでも大規模な洪水の発生が示唆されていました。 8.28水害と大蛇伝説、この二つをモチーフとして昭和63年に大したもん蛇祭りが誕生しました。 大したもん蛇は全長82.8m。「The world longest snake made of straw and bamboo.」としてギネスブックにも載りました。 |
12時20分過ぎ。再び役場前広場に到着。 平成19年8月26日の下関での最高気温は30.7度。 厳しい残暑の中、皆さんご苦労様でした。 |
|
新潟県岩船郡関川村 高瀬温泉古川館「大したもん蛇祭り2007」 先頭へジャンプ |